lfsn01_shop_title.jpg

亭主の居ぬ間に突撃!母娘どんぶり

2018年09月28日

フォームでのお問い合わせへのお返事

メールをお送りしたところエラーが返ってきたため、こちらに書いてみようと思います。プライベートな内容もありませんので。

お書きになられた作品名からはピンと来ず(タイトルを知らないままの仕事はよくありますので)、検索してみましたら、あああれかと思い出しました。かれこれ十数年前になるでしょうか。作業データも残っているかどうか。
それにしてもよく覚えていらっしゃったと感心しております。

それでは、今後もどうぞよろしくお願いいたします(´ω`)
posted by 豹一兎 at 18:33 | Comment(0) | 近況

2017年12月31日

ゆく年2017

pokemori01.jpg

相変わらず大した事はできない一年でしたがギリギリ一本は完成できました。こんな辺鄙なところまで見に来てくださる皆様のおかげです、本当にありがとうございました。そういった流れの中でママーズの小ネタも何とか思いつき、早めに出せればいいなぁと思っております。
ところで、どうぶつの森シリーズの略称で「○○森」と見るたび、おどりゃクソ森と頭に浮かんで仕方ありません(´ω`)
posted by 豹一兎 at 21:42 | Comment(0) | 近況

2016年02月17日

省エネ時代

って私が保育園の頃には聞いていたのでン十年前・・・というのはさて置き。このところ、暖房ちょこちょこ使ったり明かりとPCを付けっぱなしで寝たりしてる割に電気使用量が明らかに下がっていて、その要因として思い当たるのが
・グラボを交換(補助電源が2本→1本)
・電源ユニットを交換(効率アップ)
・部屋の明かりを蛍光灯からLEDに交換
なわけですが、一番大きいのは3つ目なんでしょうなぁ。それに加えてやっと原発再稼動で電気代も・・・という話は変な人に絡まれそうなのでひとまずスルーで。
ディスプレイも液晶が出始めの頃は、CRTと比べて発色や応答速度やらで不満があったのが今では十分使い物になるし、LEDの問題である拡散性・熱対策なんかも解決されていくんでしょう。バイクのヘッドライトもLEDにしようと考えてるところですが、まだまだ胡散臭い中華業者が多く、そんな中でとりあえず信頼の置ける国内の販売者が間に入ってる物が無難かなという感じです。
しかし楽○やamaz○nなんかも日本語の怪しい人の多いこと。店を商家と呼ぶのってどこの方言かしら。ご出身は?(´ω`)
posted by 豹一兎 at 12:28 | Comment(0) | 近況

2014年01月01日

あけおめ

nenga2014.jpg

あせらずゆっくりまったり、今年も適当にがんばりましょう(´ω`)
posted by 豹一兎 at 00:00 | Comment(0) | 近況

2013年05月08日

手術してみた

しばらく同人ネタばかりだったので、たまには日々の事でも。
背中に粉瘤が出来つつも特に痛みも無く、まあその内摘出すればいいやと放置していましたら、一週間ほど前に化膿し痛みが出てきてしまいました。化膿が治まるまでは摘出もできず費用も期間も無駄にかかるそうで、それなら早めに取っておけばよかったと後悔しております。
それはともかくさっさと処置してもらおうと、皮膚科へ行き、その場で切って膿を出してもらいました。炎症を起こしていると麻酔は効きにくいと言われますが、特にそういう事はなく、膿を出すのと縫合の時にチクッとした程度です。その後麻酔が切れても余裕でした。ギックリ腰の方がよっぽど辛いです、あれは動く事もままなりませんから。それより、背中を濡らさないようにシャワーするのが地味に面倒です(´ω`)
posted by 豹一兎 at 20:02 | Comment(0) | 近況